2022.09.01 #採用担当が伝える総合メディカル

福利厚生ご紹介!

みなさんこんにちは!暑いですね!夏らしいことはしましたか?
お盆はひまわり畑と海辺で愛車の撮影に勤しんだ松瀨です!(笑)

こういう時、良いカメラが欲しくなります^^

突然ですが先輩社員の入社理由ランキングTOP3に、『福利厚生・サポート体制』がランクインしているんです!
とは言え、実は松瀨、就職活動をしていた5年前は「福利厚生はおまけ程度かな~」なんて思っていました。

その時の自分に言いたい!(笑)
福利厚生・サポート体制は本当に大切です!!

福利厚生は充実していると安心だけど、具体的にはどのように・どこを詳しくチェックするべきか分からなくなったり、むしろ松瀨のように、福利厚生ってそもそも何?と思っている方もいらっしゃるかもしれません!

みなさん、、、福利厚生には2種類あることはご存じですか?(松瀨は知りませんでした!)

法定福利厚生
企業が費用を負担して従業員に提供しなければならないと法律が定めているものであり、いわゆる社会保険(雇用保険、健康保険、介護保険、労災保険、厚生年金保険)と子ども・子育て拠出金など。
→ 必ずどの会社にもあるもの

法定外福利厚生
プラスアルファの福利厚生。例えば、住宅手当、通勤にかかる交通費、健康診断や人間ドックの受診料、退職金、企業型確定拠出年金など。
→ 会社によって違うもの

なるほど。社宅制度や、ライフイベントごとの制度(結婚・子育て等)、薬剤師には必要な薬剤賠償責任保険なども「法定外福利厚生」に含まれるのですね!
松瀨は福利厚生というと、何かお買い物の時に割引があったり、お得があるだけなのかな~なんて思っていたので驚きです。

え、、、福利厚生めっちゃ大事やん!!
そう思っていただいた方もいらっしゃるんじゃないかと思いますので、松瀨のいろいろな総合メディカルの福利厚生1位をご紹介したいと思います!拍手!

ではさっそく、松瀨のおススメ福利厚生1位は…!?


…じゃん!借り上げ社宅制度です!
始めての配属は島根県。とても広くてきれいな家でした。

総合メディカルの制度では、家賃の8割を会社が負担しています(上限アリ)
ここでポイントなのは、その条件。社宅制度を使うにはどの会社も、必ず条件があります。
総合メディカルは、例えば結婚しても!年数が経っても!昇格して管理職になっても!社宅制度が適応されます!
むしろ結婚や昇給により支給額の上限が上がるのは珍しい!!

これは本当にすごい制度で、実際総合メディカルで働く薬剤師の約8割が社宅制度を利用しています。
いいお家に住んでしっかり休みがとれたら、仕事も頑張れますよね(^_-)-☆

続いて、松瀨がよく聞くあってよかった福利厚生1位は…


産休・育休などの子育てサポートです!

総合メディカルは、働く女性のサポート制度がピカイチです!厚生労働省のお墨付きなのがその証拠。
えるぼし(女性の活躍推進)、くるみん(子育てサポート)など、聞いたことありますか?それぞれに対してある一定以上の取り組みを行うことで厚生労働省から認定されるものですが、総合メディカルはそのどちらも認定済み!

ちなみに、認定にも段階があって「えるぼし3段階認定」「プラチナくるみん」を取得しています!
えるぼし3段階は全国で約1800社、プラチナくるみんは500社程度しかないんですって!制度もあり、実績もあるというわけですね!


素敵な写真すぎる・・・!

プラチナくるみん認定基準の1つに男性の育休取得率があります。総合メディカルには「配偶者出産休暇」などもあり、女性だけでなく男性のサポートも当たり前にできる環境が備わっています。
社員だけでなく、社員の家族も会社として大切にしてくれているんだな、と実感しています!

最後、松瀨がびっくりした福利厚生1位


…お祝い制度!!!

総合メディカルはとっても社員想いでお祝いが大好きな会社です!(笑)
松瀨が入社して初めに驚いたのは誕生日休暇!社員の誕生日には素敵な1日を過ごしてもらえるように、休暇のプレゼントがあります。いくつになってもお祝いしてもらえるのは嬉しいですね…!

さらには、結婚休暇や結婚記念日休暇もあります。そんなに社員の記念日を大切にしてくれるの?と松瀨はびっくりしました。

そして珍しいのは、お祝い金制度!
結婚祝い金、結婚記念日祝い金、出産祝い金、子どもの入学祝い金など…
何に使おうかな~なんて楽しくなりますね (#^.^#)

と、ここまで熱く語りましたが一概に「福利厚生」と言っても、多すぎてBLOGではすべてお伝えすることができません…
他にも松瀨の〇〇な福利厚生は?が気になるところだと思います!(笑)

「良い福利厚生」は人それぞれですので、是非自分の目で見て耳で聞いて、魅力的なたくさんの福利厚生を知ってくださいね。

インターンに参加してみたり採用担当に連絡してみたり松瀨に直接聞くなどして、疑問を解決してください!

以上、松瀨がお送りしました(^^)/